ビール

松戸でクラフトビールを飲むなら松戸ビール

最近クラフトビールというジャンルが巷では話題になっていますね。
クラフトビールの定義は諸説あり、一概には言えないのですが、ざっくりと、そして乱暴に大手メーカーじゃない奴とここでは定義します。具体的にメーカー名を挙げながら説明すると、アサヒ、キリン、エビス、サッポロとかじゃない奴。
有名どころだとよなよなエールとかインドの青鬼とか。最近はスーパーでもクラフトビールが売られているのを見かけたりしますね。そして国内外のクラフトビールを飲むことができるクラフトビールを売りにしたお店などもありますね。

そしてそんな美味しいクラフトビールが飲めるお店が松戸にはあるのです。前述の通り、クラフトビールが飲めるお店はそこそこあって、どうして千葉県松戸で会クラフトビールなの?って思われるでしょう。
しかし、もし仮に松戸で醸造されたビールが飲むことができるお店があるとしたら、行って飲んでみたくはなりませんか?
実は松戸の駅近くに松戸で醸造されたクラフトビールが飲めるお店があるのです。その名も「松戸ビール」。
今回魅力技研はそのお店に行き、松戸で作られたクラフトビールを飲んできたので紹介します。

かわいい外観のお店

かわいい絵が描かれたお店の外観
かわいい絵が描かれたお店の外観

松戸のイトーヨーカ堂(プラーレ)の近くに気づいたらお洒落なお店ができていた。インスタ映えする様な外観。
流行りの飲み物でも売っているお店ができたのだと最初は思っていた。タピオカとかバナナジュースとか。
気になって近づいてみるとそこはタピオカやバナナジュース屋ではなく、ビール屋だった。しかもこの松戸の地でビールを作っているという。
松戸でビールが作れるのかと非常に興味深いと思った。入ってみるとお店の外観を裏切らないお洒落な感じ。タピオカが出てきても驚かない雰囲気。

カウンター席とテーブル席があり、カウンターの席に通してもらった。
店内には既に先客がいて、どの人もビールを味わって飲む様子が印象的だった。ビールを飲むという行為はこんなに特別なことだっけかと考えさせられる。
早く松戸のビールを飲んでみたい。

数種類の松戸のビールが楽しめる

メニューを見ると5-6種類くらいのビールが飲めるらしい。どれも飲んでみたい。取り敢えず上から頼んでみることにした。
ビールはそれぞれ試し飲みできる少量からでも頼めるようなってました。今回はレギュラーサイズで頼みました。

1杯目「月白 爽」

1杯目「月白 爽」。またセゾンスタイルでベルギー風と書かれている。
魅力技研はビールに詳しくない。もっと言ったら苦く感じるビールは苦手意識があり、最近まで飲む事ができなかった。
そんな魅力技研にとって説明書きは何のことだかさっぱり。帰って調べたらよなよなエールのサイトに説明がありました。引用します。

セゾン(Saison)は、ベルギー南部で昔から飲まれていたビアスタイルです。オレンジやレモンのような柑橘類を思わせる香りと、スパイシーな香りが一体となった複雑な香りが特徴的。

セゾン(Saison)ってどんなビール? | よなよなエール公式通販 – よなよなの里

カウンターの奥にはビールサーバー、ビールが出てくる蛇口があり、そこから魅力技研が頼んだビールが注がれている。ワクワク。
そうしてお尻のところがぼってりしたかわいい形のグラスに1杯目の松戸ビール「月白 爽」が注がれて運ばれました。

松戸のビール「月白 爽」
松戸のビール「月白 爽」

いざ飲んてみます。うわ、軽くて飲みやすい。苦味はほぼない。苦味というよりは酸味かな。すっきりとした甘い香りが口に広がります。
いけるビールだ。ビールがずっしり来るという感じではないので、様々な料理に合う気がします。飽きない旨さ。お喋りとかしながらだと軽いから飲み過ぎちゃうかも。美味しいな。
魅力技研みたいにビールの苦味が嫌なんだっていう方にもおすすめできるビール。ごくごく飲んじゃった。

2杯目「松戸ホワイト」

正直もう1杯飲みたい。しかし、様々な種類がある中でを「月白 爽」お代わりするのも何だかもったいない気がして。せっかくだから色々飲みたい。
ローラー作戦再開。2杯目は「松戸ホワイト」を発注。

メニュー表には夏蜜柑と山椒を使用していると書いてある。甘かったり、ピリリと辛かったりするのでしょうか。飲むのが楽しみ。
ビールだけ飲んで帰ろうと思ったが、お腹も空いてきて。「やみつきピリ辛チキン」も「松戸ホワイト」と一緒に発注しました。
色んなお客さんが天ぷらを頼んでる。人気なのかな。

先に2杯目のビール「松戸ホワイト」が来ました。
気のせいか、1杯目の「月白 爽」と比較すると色が明るく、黄色っぽいと思う。そういえばビールの色ってどうやって決まるのでしょうか。

松戸のビール「松戸ホワイト」
松戸のビール「松戸ホワイト」

ビールに続きお待ちかねの「やみつきピリ辛チキン」もやってきました。
それぞれとても美味しかったので紹介していきます。

松戸ホワイトまずは「松戸ホワイト」。夏蜜柑を使っているということもあり、ふわりと優しくみかんの香りがします。山椒の香りは魅力技研の鼻は感じ取りませんでした。そして飲んでみてもピリリと辛いということもありませんでした。
代わりといっては何だがコーンのような優しい香りがする。飲んでみると1杯目の「月白 爽」と異なり、酸味はなく、後味に弱い柑橘系の香りが口の中に残る感じ。こちらも苦味が少なく非常に魅力技研好みなテイスト。下手したらビール好きより、ビールがどちらかというと苦手という魅力技研のような人たちでお店いっぱいになるんじゃないって感じ。

名物「やみつきピリ辛チキン」を食べる

実は今回お邪魔した時は発注しなかったけど、実は松戸ビールはクラフトビールだけではなく、蕎麦も売りのお店。
そばのつゆのかえし、つまり、つゆの素を使っているらしいチキン。別名「かえしチキン」。熱々のチキンを運んでくれました。

蕎麦つゆのかえしを使ったやみつきピリ辛チキン
蕎麦つゆのかえしを使ったやみつきピリ辛チキン

熱々だけど火傷覚悟で素手で掴み口に運ぶ。
かえしのあまじょっぱさと野性的な山椒の香り。日本の旨さと中国の香りが手羽先に込められている。心からこのチキンを頼んでよかったと思う。ビールにすごく合う。
山椒の青っぽい香りと気化した肉と油の香りが鼻腔をつく。スパイシーでいい香り。かじりつくとパリパリした表面と中のジュワッとしたお肉が美味しい。
そして山椒が効いていて食べた後に舌が少しヒリヒリする。そのヒリヒリを爽やかなビールで流す。完璧だ。手羽先の把手(とって)のぷにぷにした部分にかぶり付くとジュワッと油が出てくる。たまらない。

妄想「山椒ラブストーリー」

これは妄想の中の山椒の話。同じ山椒の粒から生まれた山椒の粉。
しかし、山椒はそれぞれ別の道を辿った。ある山椒はかえしと仲良くなりチキンに。そしてある山椒は夏蜜柑と意気投合しビールに。
そして彼らはやみつきチキンと松戸のクラフトビールとして再び出会う。
そうこれは山椒の邂逅。

飲むペースが早かったか、酔いが回ってきた感じ。魅力技研の場合、だからどうなるということもないのだけれど。ビールを全部飲むつもりで来たつもりが2杯とチキンで満足してしまった。帰ろう今日は。ご馳走様でした。

テイクアウト・量り売りもあるよ

そして朗報。松戸ビールはテイクアウトや持ち帰り用で瓶ビール、またビールの量り売りもやっている。
父の日のプレゼントにビールを購入することにする。びっくりするだろうな。松戸のビールなんて。喜ぶ顔を思い浮かべながら帰路に就く。

お家でも松戸のビールが楽しめます
お家でも松戸のビールが楽しめます

まとめ

松戸で醸造されたクラフトビールとやみつきピリ辛チキンが楽しめるお店「松戸ビール」。
ビールの爽やかですっきりとした味わいはごく
けれどビールとチキンの組み合わせるととても相性がよい。これから夏にかけてビールが美味しくなる季節。
松戸で生まれた爽やかな味わいのビールはいかがですか。

お店の情報

店名:松戸ビール
住所:〒271-0092千葉県松戸市松戸1151-2
最寄駅:JR、新京成線「松戸」から徒歩4分

博多に行くなら門司港にも足を伸ばしてみませんか?

門司港のおしゃれな建物

この記事は2020年3月5日に取材した情報をもとに書かれた記事です。
この記事にはプロモーションが含まれます。

魅力技研は3月の上旬に福岡博多に旅行に行きました。博多はもつ鍋にラーメンに餃子など美味しい料理がいっぱい。

しかし、見る所が少ない。そして運悪く新型コロナウイルスの影響で観光地が営業を自粛していたため、更に観光するところが少なかったです。

JR博多駅
JR博多駅

そこで福岡博多から比較的近くにある観光地を探しました。行き当たりばったり旅なので情報収集も現地です。駅の券売機の路線図やネットで調べます。
探してみたところ、門司港(もじこう)という場所があることを知りました。

門司港は福岡県北九州市門司区にあります。

昭和レトロという文字と港ということがネットで見てわかりました。レンガ作りの建物の写真も載ってます。

しかし、いまいち分からない。だから行って確かめてきました。そして行く価値があるおすすめの観光地だと思ったので紹介いたします。

特急ソニック号に乗り門司港を目指す

まず福岡の博多駅を出発します。大分行きの特急ソニックに乗り門司港を目指します。

ホームにある自販機で特急券を購入します。券売機は地名がしっかり書いてあるので購入し易いです。門司港の文字が書いてあるところを押して購入。支払いは現金とICカードで購入することができます。僕はICカードで購入しました。パスモ使えます。

同じくホームにある売店で車内で飲む為のキリン一番絞りを買います。ホームでソニックを待ちます。一体ソニックとはどんな電車なのでしょうか。鉄道オタクという訳ではないのですが、旅先で出会う鉄道ってなんか特別に見える気がするんです。僕だけでしょうか。そして旅行で移動する時の鉄道で飲むお酒も特別なんですよね。

ソニックがホームに到着するアナウンスが流れました。カメラを構えてみます。遂にソニックが進入してきます。パシャリ。ボディの濃い青色と車体の顔がかっこいいです。

ソニック号
ソニック号
ソニック号の車体
ソニック号の車体

車内に潜入します。青磁色の内壁、車内から見た扉の赤色がアクセントになっていてかっこいい。ドアにはSONICの文字とスーパーマンの胸筋のところに書いてあるのと似ているSの字。可愛らしい車両ですね。

ソニック号の車内
ソニック号の車内

座席もゆったりとしていて快適です。発車し、手持ち無沙汰に車内を見回していると床に掌くらいの大きさの呪印のようなものを発見しました。デザインが凝っているなソニック。

ソニック号の床にあった模様
ソニック号の床にあった模様

小倉駅でJR鹿児島線に乗り換えます。門司港に近づいてくると車窓から海が見えます。また港が近いということもあり倉庫の会社などが見えます。なんかお腹減ったなあ。取り敢えず、車窓の風景をどうぞ!

JR鹿児島線の車窓の景色をお届けします

門司港に到着

そんなこんなでいよいよ門司港到着しました。「もじこう」のフォントが無垢な感じがして良いですね。

門司港(もじこう)の駅の看板
門司港(もじこう)の駅の看板

駅を出て駅舎を振り返ってみます。おおー。洋風の駅舎がとっても綺麗。

門司港駅の駅舎
門司港駅の駅舎、綺麗

綺麗なんだけどこの綺麗だなって思う気持ちよりも空腹が勝ちました。近くにあったファミリーマートを物色します。適当にパンを買おうとレジ待ちをしていると、レジ前の中華まんのショーケースの中に明太もちチーズまんを発見。これはご当地限定なのでしょうか。よく分からないですけど購入しました。(後日調べたところご当地限定ではないことが判明。なーにー。)購入したパンと明太チーズまんを駅前のベンチに座って食べます。

明太もちチーズまん
明太もちチーズまん

少し肌寒い外気にあたりながら食べる明太チーズまんは良いですね。この時は限定商品だと思って食べてたから気持ちが高揚してました。

スマホやネットが当たり前にあって検索が当たり前の時代。真実って時に罪ですよね。しかし誤った情報を読者の方にお伝えする訳にはいかないので。返してくれGoogle、僕のキラキラした思い出を。

明太チーズまんを食べ終わり、散策開始。早速気になる看板を見つけました。「バナナの叩き売り発祥の地」と書いてます。

バナナの叩き売り発祥の地の看板
バナナの叩き売り発祥の地の看板

ざっくり看板によると大正初期から昭和14年頃まで観光客相手にバナナを販売し楽しませていたとのことです。看板には「不夜城を呈し」って書いてありますが、バナナ売るだけで夜遅くまで盛り上がっていたなんて想像つかないですね。どんだけ店員さん話面白かったんだろう。飲み会で話が弾まない僕に分けてくれ面白さを。

門司港は昭和レトロな建物と港の景色が魅力的

再び歩きます。町を歩くとレンガ色の洋風の建物がちらほら見えます。これが昭和レトロなんですね。昭和って日本の和暦なんだけど、まるで日本じゃない見たい。よくよく建物を見ながら歩いていると建物1つ1つがすごい凝っているのを感じます。帽子の様な屋根や茶色っぽいレンガを積み重ねていくのに少し白色のレンガを混ぜたり。素敵だなと感じます。

門司港の洋風の建物
門司港の洋風の建物

そんな歴史を感じる建物がある中で目立つ高い建物があります。門司港レトロ展望室というそうです。残念ながらコロナウイルスの影響で営業をしていませんでした。残念。上から町を眺めたかった。

門司港から見える景色
門司港から見える景色

海が見えるところに行くと下関が見えます。開けた景色が気持ちがいいです。デートとかにも良いと思います。また門司港の駅前に観光スポットがぎゅーっと集まっているのが良いですね。

門司港から見える景色
門司港から見える景色

門司港には名物焼きカレーのお店が沢山

町を歩いていると焼きカレーのお店が沢山あることに気が付きます。至るところに焼きカレーの看板を掲げています。さっき食べたばかりなんですが、食べたいです焼きカレー。あとはどのお店に入るかですね。

そして決めたのが「HUNGRYS BURGER LOUNGE 」まず外観かっこいい。

門司港にあるHUNGRYS BURGER LOUNGE
HUNGRYS BURGER LOUNGE

店内に入ると様々な雑貨で賑やかな雰囲気のお店です。ハンバーガー屋の焼きカレー、一体どんなカレーなのでしょうか。メニューを見ると焼きカレー(950円)に色々トッピングが可能らしいです。チーズやチキンなど。僕はその中でもジャークチキン(+400円)をトッピングを発注です。ジャークチキンとは何かも分からないのですが。待っている間も店内を見渡すと楽しい気持ちになります。門司港の町の様子も外国っぽい雰囲気でしたが、ハングリーズの中はもっと外国感すごいです。

いよいよ焼きカレージャークチキントッピングが運ばれてきました。きゅうりの漬物見たいな物もついてます。

HUNGRYS BURGER LOUNGEの焼きカレー
HUNGRYS BURGER LOUNGEの焼きカレー

カレーの良い匂い。表面のチーズがこんがりとしていて美味しそう。いや絶対美味しいやつですねこれ。

一口食べてみます。辛さだとかが目立つというよりは旨味が強いカレーですね。美味しい。表面のこんがりチーズがカレーのコクをアップさせてます。

HUNGRYS BURGER LOUNGEの焼きカレー
HUNGRYS BURGER LOUNGEの焼きカレー

そしてトッピングしたジャークチキンは香辛料の香りがします。大きさは僕の手でOKマーク作った時にできる円くらい。何個でも食べれちゃいます。お酒が飲みたくなる味。ビールがいいです。

そして朗報です。食べ進めていくとご飯の中に卵が入ってます。サプライズ。金色の黄身を潰して周りのご飯とカレーと絡めて食べちゃいます。さらにまろやかになります。幸せの味。お腹も思い出もパンパン。

焼きカレーの中に入っている卵
焼きカレーの中に入っている卵

そういえば、どうして門司港は焼きカレー押しているのでしょうか。店員さんに会計の時に訊いてみると焼きカレーを始めたのが門司港のお店だったとか。(諸説あります)なるほど。カレーの上にチーズ載っけてこんがり焼くって今だからこそはなんともなく作ったり食べたりしますけど当時は発明だったのでしょうかね。想像するのと楽しいです。

また店員さんによると普段は海外から、韓国や中国からの観光客がこの町に沢山来ているそうです。お伺いした時は日本はそうでもなかったけど中国や韓国は新型コロナウイルスの影響で大変な時期だったから観光客はいなかったですね。

美味しい焼きカレーご馳走様でした。今度来た時は大きなハンバーガーも食べたいです。お店を後にします。

なんと〇〇の香りがする!?門司港の地ビール

港には観光地ということもありお土産屋が何店舗かあり、覗いてみます。するとバナナの叩き売りが由来であろうバナナ味のお菓子などが売っていたりしました。

しかし、魅力技研の目が留まったのは冷蔵ケースに入っていた褐色のビール瓶。ラベルには門司港地ビール工房と書いてあります。飲むしかない。レジの方に栓抜いていただく様にお願いしてその場で飲みます。驚いたのがバナナの香りがすること。苦味が少なくとてもフルーティーで飲みやすいビールです。ふんわり甘い香りが鼻の中に拡がります。お土産にも良いですね。

門司港地ビール
門司港地ビール

港の景色を肴に美味しいビール。最高。強いていうならさっきのジャークチキンが手元にあって欲しかった。僕の無念をこの記事を読んで門司港に行かれた方には晴らして欲しい。

門司港駅構内にあった旅立ちの鐘を鳴らして博多に戻ります。チーン。

博多に来たなら門司港観光もセットで

福岡博多に来て一通り観光したら少し足を伸ばして門司港に行かれるのは行かれてみてはいかがでしょうか。港と欧風の建物で素敵な景色と、そして美味しい焼きカレー、地ビールがある門司港が貴方を待っています。

旅行をもっと簡単に【Trip.com】